
「ニュースレターとは、一体何ですか?」
今回は、ニュースレターについて、わかりやすく解説します。
ニュースレターとは?
ニュースレターとは
ファンを作ることを目的として、定期的にメール、郵送で配信されるコンテンツのこと
を言います。
最大の特徴は
目的がファンを作ることですので、読者の利益になるような情報・コンテンツが配信されるもの
と言えます。
読者にメリットがなければ、ニュースレターを読む人がいなくなってしまうのですから、存在意義がないのです。
配信方法も、以前は、郵送という方法もありましたが、現在は、メール配信が主となっています。
ニュースレターとダイレクトメール(DM)の違い
ダイレクトメール(DM)は、企業や組織が商品やサービスの販売・広告を目的として、不特定多数のリストに対して送付するものです。
送られている方が、望んでいなくても、勝手にポストに入れられたり、郵送されるものと言えます。ダイレクトメール(DM)の情報が届いた人の役に立つケースもありますが、多くの方には無用のものとなってしまいます。
対して、ニュースレターは、あくまでも、読者自身が希望して購読するものとなっています。発信者も、読者を増やすことを目的としているため、「読者の利益になる情報・コンテンツが配信される」というのが大前提となります。
- ダイレクトメール(DM):広告宣伝のために、勝手に送られてくるもの
- ニュースレター:読者の利益になる情報が、読者が登録して初めて送られてくるもの
という違いがあるのです。
ニュースレターとプレスリリースの違い
企業や組織が配信するプレスリリースは、報道機関(プレス)向けの情報発信です。企業や組織は、新商品の情報や企業の重要な変更、リサーチ結果などをプレスリリースで配信して、報道機関に取り上げてもらい、結果として、テレビや新聞・雑誌、メディアで取り上げられて、知名度が上がる、情報を知っている人が増える、ことを目的としています。
ニュースレターは。発信者から直接読者に届けるものです。直接だからこそ、読者の知りたい情報にフォーカスして、発信者も、ニュースレターを作成することができるのです。
ニュースレターとメルマガ(メールマガジン)の違い
構造的な違いは、ほとんどありません。ニュースレターも、メルマガ(メールマガジン)も、読者に直接的に配信する情報・コンテンツが配信されるというのは同じです。
ただ、メルマガ(メールマガジン)は、前述したダイレクトメール(DM)のように、サイトへのアクセスを稼ぐ、商品の販売につなげる、広告として発行するものもあり、「読者の利益になる情報・コンテンツが配信される」というニュースレターとは違う目的で使わるものも少なくありません。
また、ニュースレターは、最新型のメルマガというイメージで、スマホやウェブにログインして、簡単に配信できる仕組みとなっています。
ニュースレターの種類
ニュースレターには、決まった形があるわけではなく、あくまでも、発信者が読者に対して自由に発信できるものとなっています。
ただし、類型的にいくつかのタイプに分類することが可能です。
1.キュレーション型ニュースレター
キュレーション = インターネット上の情報を収集しまとめること
を意味します。
SNSやメディアで話題になっている時事ネタや話題のネタの情報をまとめると同時に、独自の視点を追加して発信するニュースレターです。
キュレーション型のニュースレターの特徴
- 発信者の執筆量が少なくて済むので配信頻度が高い
- ネタの選択肢が豊富なので配信頻度が高い
- 興味のある情報を自分で収集しなくとも、情報を集めてくれて解説してくれる
2.記事型ニュースレター
特定のテーマについて、発信者独自の視点で執筆し、発信するニュースレターです。
発信者独自に仕入れた情報、独自の視点の情報を一時情報として発信するため、そのテーマに興味を持つ読者を増やしやすいニュースレターです。
記事型ニュースレターの特徴
- 発信者の執筆量が多い、情報入手に手間・時間がかかるため、配信頻度が低い
- 他にない情報、独自の視点の情報がメインとなるため、読者の利益になる可能性が高い
3.ニュース型ニュースレター
特定のニュースについて、発信するニュースレターです。
例えば
- イベント
- 大型カンファレンス
- 展示会
- 新商品
- 新製品
- 新しいショップ
などのニュースに対して、発信者が独自に体験したり、関連するコラムなどを発信するニュースレターです。期間限定のものなどもあります。
ニュース型ニュースレターの特徴
- 発信者が体験した独自情報を得られる
ニュースレターを作成・配信するステップ
実際にニュースレターを作成する、配信するためには、どうしたら良いのでしょうか?ニュースレターの作成・配信のステップを簡単に解説します。
1.配信する目的・ゴールを決める
「なんのためにニュースレターを配信するのか?」、つまりニュースレターを配信する目的を明確にする必要があります。
目的の例
- 有料配信をして毎月10万円稼ぎたい
- 無料読者を1万人増やしたい
- 自分のファンを1万人増やしたい
- 自分のビジネスや事業に協力してくれる協力者を100人集めたい
- 自社のサービスの見込み顧客を集めたい
- 自社の商品の購入者を増やしたい
2.テーマを決める
「どんなテーマのニュースレターを配信するのか?」を決める必要があります。
- ご自身の得意なジャンルは何なのか?
- 読者が興味を持つテーマは何なのか?
目的を達成するために必要なテーマを設定することで、目的を達成しやすくなります。
3.コンセプトを決める
テーマを決めたら
- 競合を分析する
- ネタ・情報を収集する
ことで
- 競合のニュースレターやメディアで発信している情報を理解する
- その上で、自分の発信する情報の立ち位置を決める(他にない独自性)
というステップを踏むことで、どういうコンセプトでコンテンツを作成すれば良いのか?が定まってきます。
4.コンテンツを作成する
コンセプトが決まったら
- ネタを収集する
- 執筆を開始する
- 必要に応じてデザインをする
ことで、コンテンツができあがります。
最近では、見やすいHTML形式でメール文面をデザインするものが一般的です。
5.配信プラットフォームを選び、配信する
コンテンツを作成したら、ニュースレターの配信プラットフォームを選び、ニュースレターを配信します。
6.読者を増やす
ニュースレターを配信していることを、いろいろな形でアピールして、読者を増やす必要があります。
- 知り合いや関係者、読者に実際にお会いした時に名刺を渡す
- twitter、instagram、facebookなどのSNSで読者登録を促す
- 自身のブログやメディアで読者登録を促す
・・・
読者が増えれば増えるほど、目的を達成しやすくなるはずですので、読者の獲得に力を入れる必要があります。
まとめ
ニュースレターとは
ファンを作ることを目的として、定期的にメール、郵送で配信されるコンテンツのこと
を言います。
大きな特徴は「読者の利益になるような情報・コンテンツを配信する」という点です。
読者に直接想いを訴えかけるものであり、読者をファンにすることができる手段でもあります。

ファンを増やす、ファンとの関係を強固にするものとして、興味がある方は、ニュースレターの購読や、ニュースレターの発信にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。