マーケティングの専門家がニュースレターの購読者をゼロから数万人に増やした方法

「ニュースレターの購読者を増やす方法を教えてください。」

今回はマーケティングの専門家がニュースレターの購読者をゼロから数万人に増やした方法について、わかりやすく解説します。

マーケティングの専門家がニュースレターの購読者をゼロから数万人に増やした方法

今回取り上げるのは

ANN HANDXLEYさん
https://annhandley.com/

というマーケティングトレーニングの会社の代表です。会社の購読者数は60万人を超えるマーケティングのプロフェッショナルで、Forbesの「20 Best Marketing And Social Media Blogs By Women」にも選ばれた人物です。

こちらから、ニュースレター購読が可能です。
https://annhandley.com/newsletter/

マーケティングの専門家がニュースレターの購読者をゼロから数万人に増やした方法

1.自分が読みたい情報を書く

自分が知りたい情報
自分が読みたい情報

を書く

というのが、退屈なニュースレターにならないコツと言います。

実際にニュースレターを見てみると

日本語訳なので、ニュワンスは英語とは異なりますが

  • TA #137:2023 年のマーケティング戦略を定着させるための 1 つの重要なこと [船のダジャレが含まれる場合と含まれない場合があります]
  • TA #136:AI 革命: 悪魔か天使か? プラス: アーノルド・シュワルツェネッガーからのニュースレターのアドバイス
  • TA #135:宝石を掘る: 大好きな 3 つの文
  • TA #134:私たちが書く理由: センティエント トースター オーブンについての話
  • TA #133:ブランドの声を最大限に搾り取る
  • TA #132:あなたの質問に私が答えます: AI に関する質問、最も重要なメール指標、何を読むべきか…など
  • TA #131:オウムから散文へ
  • TA #130:ロボットにはできないような書き方をする方法
  • TA #129:AI ライティングとタイプライター: その全貌
  • TA #128:’23 の 13 の新しい意図をポッピン

と、読みたくなるようなニュースレターのタイトルが記載されています。

退屈なニュースレターは、どうしても「ビジネス的な言葉だけ」「内容がわからない同じテンプレート」になりがちです。

ニュースレターで何を書いていいのか、わからない方は「自分が知りたい」「自分が読みたい」と思う情報で執筆したうえで、タイトルや見出しを工夫して、その内容を伝える必要があります。

2.自分のニュースレターのコンセプトを定義する

ANN HANDXLEYさんのニュースレターの購読ページには

私は 2 週間ごとに、自分が行っていることや、共有する価値があると信じていることについて (文字通り) 手紙を送ります。
新しいライティングのヒント、役立つマーケティングのアイデア、新鮮な考え、元気の出る悪ふざけなどを、私からあなたの受信箱に直接お届けします。日曜日の早朝に到着します。

それは無料です。そしてスパムは 100% 排除されます。いつでも購読を解除してください。

手紙をもらうのが大好きです。もしかしたらあなたもそうかもしれません?

と書いてあります。

  • 自分が行っていることや、共有する価値があると信じていることを届ける
  • 新しいライティングのヒント、役立つマーケティングのアイデア、新鮮な考え、元気の出る悪ふざけが内容
  • 2週間ごとに送信する
  • 日曜日の朝送信される
  • スパムはない
  • 無料
  • いつでも解約可能

という、ニュースレターのコンセプトになることを、まずは読者に伝えています。

  • 誰に読んでほしいのか?
  • どういう内容を書くのか?
  • いつ届くのか?

これを宣言することで、自分がニュースレターを執筆する際にも、コンセプトから外れずに書けるメリットがあり、かつ、読む人も内容を理解して読みたいと思うターゲットだけになるので、ロスがないのです。

3.読ませるニュースレターの構造

ANN HANDXLEYさんのニュースレターが優れているポイントは

読ませる力があるニュースレターの構成

です。

パンプキン スパイス ニュースレター: コピーライティングの力におけるケーススタディ

というタイトルのニュースレターですが

うんこ絵文字と全く同じ残念な色の布張りの中古ソファ 2 脚をどうやって売るのか?

というストーリーから、ニュースレターがはじまります。

茶色の中古のソファを、最新のグレーのソファに交換できた、実体験から話が始まります。

どうやって売ればいいのか?悩んだ結果、広告文を作り、うまくいかずに、広告文を見直し、無事売れた。というストーリーで、そこから導き出せる教訓をおさらいして、このニュースレターは終わります。

  1. 引き寄せる結果
  2. ストーリー
  3. どうやって、中古の古いソファを売ったのか?
  4. 実際に、試したキャッチコピーのパターン
  5. 結果
  6. 考察(教訓)

という構成になっています。

この構造であれば、ニュースレターを最後まで読みたい、という気になるかと思います。

すべてのこの構造である必要はありませんが・・・

  1. はじめの方に読者の興味を引くコピー
  2. 実体験などのストーリー
  3. 実際にどうやったのか?の手法と結果
  4. 得られる教訓

などが、きれいに書いてあると、読まれやすいニュースレターが書けるのです。

4.作成の時間をかける

上記のような構造のニュースレターを考えるのには、それなりに製作時間がかかります。

実際にANN HANDXLEYさんは

ニュースレターの執筆には

  • 4回の下書きで8時間
  • 平均して2~3日

費やしているそうです。

時間をかけてでも、自分の商品であるニュースレターの品質にこだわって、作成しているということです。

早く書こうと思えば、AIに依頼したような文章になってしまい、誰でも作れてしまうのです。

  • 自分ならではのニュースレター
  • 読んでいる人にとって価値のあるニュースレター

をつくるためには、労力をかける必要性もあるということです。

5.楽しみながら継続する

上記のように労力をかけるのを継続するのは、簡単なことではありません。

継続するためには「自分が楽しむ」ことが重要であり、
「自分が楽しむ」ためには、読者のリアクションが必要

という考え方をもっています。

そのため、ANN HANDXLEYさんは

自分なりの成果測定指標を持っていて

  • Open to Write Back Rate

つまり、「送信者数に対して、何人が返信してくれるか?」の割合を重視しているとのことです。

読者から、多くの返信・反応が来れば、それが楽しみとなり、読者が反応してくれるためのニュースレターを書くのが楽しい、またそれに力を入れる

という好循環になっているのです。

  • 読者から反応が多いというのは、読者に価値がある情報が届いている証拠

という考え方です。

まとめ

上記に紹介したニュースレターは、あくまでも成功するための方法の一例ですが

  1. 自分が読みたい情報を書く
  2. 自分のニュースレターのコンセプトを定義する
  3. 読ませるニュースレターの構造
  4. 作成の時間をかける
  5. 楽しみながら継続する

というのは、どのニュースレターにも、通ずる重要な要素でもあります。

ニュースレターに本気で力を入れたい方には、おすすめのニュースレターです。